サービスについて
オイル交換・点検・車検・レッカー・事故修理等について
1【エンジンオイル交換が安い!!】
オイル代(量り売り)+廃油処分料のみ!
※廃油処分料として
一台(一回)550円が掛かります。
★オイルお持ち込みの場合は、工賃1,100円~掛かります。
★オイルフィルター交換は別途工賃が掛かります。在庫も全て揃っているわけではないので
取り寄せになる場合があります。ご了承ください。
2023年10月より改定
2【安心安全をお手軽に!オリジナル点検】
⚫︎当店オリジナルGoGo点検 ¥5.500-
当店では
①「バイクの事がよく分からない」や
②「中古車を買ったばかりで不安」や
③「しばらく乗っていなかった」や
④「譲って貰ったバイクで状態がわからない」等
自分のバイクは安全に、安心して乗る事が出来るのか?を点検します。
※GoGo点検は特に不調がなく、普通に走行ができる車両が対象となります。不調や異音等の点検は「不調診断」をお受けください。
※こちらのGoGo点検は250cc未満の車両限定のメニューとさせていただきます。
※250cc以上の車検がある車両の方は、法令で義務付けられている「法定12か月点検、24か月点検」をご依頼ください。
※電球に関しては点検時に点灯していても突然切れてしまう場合もありますので予めご了承ください。
【GoGo点検の流れ】
①予約
②ご予約日にご入庫
③点検実施
④消耗部品の確認(必要交換部品が無かった場合→⑨へ)
⑤お見積り・ご提案・ご相談
(急を要する優先順位の高い物からご提案させて頂いております)
⑥修理内容の確定→必要交換部品の発注
⑦部品が届くまで車両のお預かり(最短3日~14日程)※修理内容よって異なります。
⑧部品が届き次第修理開始。
⑨完成・引渡し(ご返車)
GoGo点検、及び修理などは国内4メーカー対応です。
※点検時間は車種によって異なります。
まずはお気軽にご相談ください!
3【不調診断】
不具合や不調・異音などの点検、診断いたします。
※車両はお預かりとなります。(入庫状況により、すぐにお受けできない場合がありますので、必ず先にお電話でお問い合わせをお願い致します。)
※突然の来店は入庫(お預かり)が出来ない場合が御座いますので、予めご了承ください。
※不調診断は入庫時に前金で20,000円をお預かりいたします。
(内訳:点検料10,000円、保証金(デポジット)10,000円)
※点検後、修理に掛かる費用をお見積りとしてご連絡いたします。
※お見積り後の修理を進める場合は、預かり金を差し引いた修理代を清算させていただきます。
(例1、点検料10,000円+修理代13,000円ー預かり金20,000円=清算残金3,000円)
(例2、点検料10,000円+修理代6,000円ー預かり金20,000円=清算ご返金4,000円)
※点検(お見積り)後の修理をしない場合は、点検料として10,000円で清算させていただきます。
尚、車両を引き取り時に預かり金(デポジット)10,000円はご返金いたします。
【修理完了後の車両お引き取りについて】
🔶当店では、次のお客様の車両受け入れスペース確保のため、修理完成のご連絡から2週間以内での車両のお引き取りをお願いしております。ご協力の程よろしくお願いします。
4【車検】
排気量が250ccを超えるバイクは、2年毎に車検を受ける必要があります。
当店での車検は、法定費用含めて最低限この金額からできます!
①法定費用(※現金清算のみとなります)
・重量税 ¥3,800~※1
・印紙代 ¥1,800‐
・自賠責保険料(24ヶ月) ¥8,760‐※2
※1 満13年以上18年未満の車両 ¥4,600‐
満18年以上の車両 ¥5,000‐
※2 25ヶ月の場合 ¥8,910‐
②法定24ヶ月点検
¥19,800-
③事務・検査代行手数料
¥13,200‐〜
※車検切れ・中古新規登録、構造変更、住所変更がある場合上記手数料が変わりますので予めご了承ください。
④追加整備
車体の状態によって異なってきます。
(検査ラインの基準を満たさない箇所の整備や、検査ラインとは関係ないがやっておいた方が良いオススメの整備、
お客様からのご依頼整備などなど・・・)
追加で掛かる費用は様々です。もちろん必要ない場合もございます。
(2023.10月改定)
料金は、予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
・部品代(※お客様持込みの場合、当店は部品持ち込み料は掛かりません)
※上記、他店様だと部品持ち込み手数料が発生する場合がございます。
※ユーザー車検で持ち込まれる方へ
当店ではユーザー車検を希望されるお客様の、24ヶ月点検のみも承ります。
その場合、上記②法定24ヶ月点検と④追加整備のみで承れます。
当店は、認証工場です!
安心して点検・整備・車検をお任せください。
●継続車検
●車検切れ車両
●中古車新規登録
お気軽にご相談ください。
5【メンテナンス】
※別途カウルやマフラー脱着工賃が発生する場合もございます。ご不明な点はお気軽にお見積りなどお問合せください。
●消耗品交換
・エンジンオイル交換(4サイクル)工賃無料
+廃油処分料 1回/¥550-+オイル代
・オイル持ち込みの場合は交換工賃 ¥550-
・オイル継ぎ足し(2st)工賃無料+オイル代
・オイル交換+フィルター交換
・フラッシング
・クーラント(LLC)交換
・クーラント(LLC)補充
(上記、クーラント代含む)
・バッテリー交換
※廃バッテリー処分料 ¥440-
・バッテリー補充電(1日お預かり)
・プラグ交換(1本)
・タイヤ交換(持込み・当店注文どちらでも可)
※廃タイヤ処分料 1本¥440-
・電球交換・ブレーキ修理・ブレーキパッド交換・エアフィルター交換・各種ワイヤー交換・ハンドル周り修理・駆動系修理・チェーン交換・チェーンメンテナンス(清掃・給油・調整)・ベルト交換・その他
●カスタム・パーツ交換/取付
マフラー交換・マスターシリンダー交換・サスペンション交換・その他
●車検整備・12ヶ月点検・24ヶ月点検
・当店オリジナル格安GoGo点検あり
●各種修理
駆動系修理・フロントフォークオーバーホール・ブレーキ修理・電装系修理など・・・
●エンジン不動等の長期保管車両などのレストアもお任せください。(部品が廃盤の場合を除く)
●持ち込み部品交換も承っております。
お気軽にご相談ください。
※部品の持ち込み割増工賃は戴きません。
6【レッカー】
長期保管・エンジン不動車・パンク・ベルト切れなど、ご自身では持ってこられない場合などにご用命ください。
ご指定の場所まで車両の引き上げにお伺い致します。
【お願い】
※1.当日のレッカーのご用命はお伺いが出来ない場合が御座います。予めご予約・ご相談をお願いいたします。
※2.アメリカン等の長い車両の引き上げレッカーは車両の長さの問題でお引き受けが出来ません。ご了承くださいませ。
基本料金3,300円+1km毎の料金プラン。
直線距離計算で1kmあたり、660円となります。🙂
お客様立会いが必須となります。
①鍵の受け渡しやご本人様確認などの理由から。
(ご家族の方が対応の場合は予めお伝えください)
②気になる症状や交換したい部品の有無、ご予算&ご要望などその場でお伺い出来る事があれば確認させて頂きたいため。
【引き上げ場所例】
・ご自宅 ・会社 ・ツーリング先
長期保管などでエンジン不動の車両や、出先などで故障してしまったバイクも何処へでもレッカーへ出勤致します。ツーリングなどの出先での故障にも対応。
お気軽にお電話下さい。
===============
【レッカーサービスの可否】
●エンジンが掛かる&
車両の押し引きが可能である場合・・・引上げ可
●エンジンは掛からないが、
車両の押し引きは可能である場合・・・引上げ可
●事故、転倒などでフロントフォーク
(車体)が曲がってしまっている場合・・・通常料金とは異なります。要相談
●アメリカンなどの一部の長い車両・・・引き上げ不可
●3輪車・・・不可
【車両引き上げ時の注意点】
●レッカーを出来る車両は
ご本人様名義の車両に限ります。
●車両の押し引きが可能であること。
(事故などで車両の押し引きが
出来ない車両のレッカーは通常料金と異なる場合がございます。ご用命時に押し引きが可能かどうかをお伝えください)
●直線距離は当店からの片道計算となり、
当店が指定した地図を使用して計算致します。
●上記料金表に載っていない距離(15km以上)の
レッカーは1km毎に660円が加算されていきます。
●現地で修理(応急処置)が出来た場合は、
基本料金と修理費用を現場で清算となります。
●受付は閉店時間までとなります。
移動により22時を超えた場合は規定により、
レッカー料金を1割増しさせていただきます。
●有料道路を使用する場合は、
別途有料道路使用料を請求いたします。
●当店では一部の長い車両
(車種にもよりますが)
ビッグスクーター、アメリカンなどの引き上げは
長さオーバーの為通常料金とは異なる場合がございます。
ご用命の際は、車種をお伝えください。
●3輪車不可
●引き上げ時にはご本人様立ち会いが必須です。
まずは、お気軽にご相談下さい。
7【事故修理について】
当店では、事故修理も承っております。
事故をしてしまった時、
レッカーはどうすればいいのか💦
何処のバイク屋さんで修理をお願いしよう・・・
っと不安で一杯だとおもいます。
ご安心ください。当店は事故車のレッカー引き上げにも対応しております。
※押し引きが出来ない状態の場合は通常のレッカー料金と異なる場合がございます。お気軽にご相談ください。
事故をしてしまった場合にまず初めにする事。
①けが人の救護(救急車要請)
②警察への連絡
③ご自身の保険会社へ連絡
④バイク屋さんへの修理依頼の連絡(レッカー要請など)
相手側の保険会社との対応もお任せください。
【ご注意】
※当日のレッカーのご用命はお伺いが出来ない場合が御座います。まずはご予約・ご相談をお願いいたします。
基本定休日 / 月・木
moto Assy’s
東京都八王子市並木町19-27
tel. 042-673-6747 fax. 042-673-6746